グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年11月26日
お得なクーポン雑誌
リクルートが発行している月刊の無料クーポンマガジン、
ホットペッパー(Hot Pepper)が
いよいよ群馬に新登場しました!

日本全国で地域別に発行され、
毎月最終金曜日に街頭・コンビニエンスストア等で配布されています。
と言う訳で、本日前橋駅前で配布してました。
(でも、初登場、忘年会シーズンにしては
ちょっと誌面が薄いような気がしないでも・・・・・!?)
県内だとこの手の雑誌は、
“Moteco ”
“パリッシュ”
“ビアン”
“Deli-j”など・・・。
Webだと
“だんべー”などがありますね。
今やクーポン券をゲットするというのは普通です。
都内では、共同で購入するクーポン券が話題になっていますね!
不景気だから、さらに拍車がかかりそうです。
利用者にはありがたいクーポン券ですが、
広告を出す方になると選択の幅が広がり難しくなります。
忘年会のシーズン!
どこのクーポンの反応率がいいか?
興味のあるところです。
何といってもリクルートの進出ですから
今後の展開が気になります。
ホットペッパー(Hot Pepper)が
いよいよ群馬に新登場しました!

日本全国で地域別に発行され、
毎月最終金曜日に街頭・コンビニエンスストア等で配布されています。
と言う訳で、本日前橋駅前で配布してました。
(でも、初登場、忘年会シーズンにしては
ちょっと誌面が薄いような気がしないでも・・・・・!?)
県内だとこの手の雑誌は、
“Moteco ”
“パリッシュ”
“ビアン”
“Deli-j”など・・・。
Webだと
“だんべー”などがありますね。
今やクーポン券をゲットするというのは普通です。
都内では、共同で購入するクーポン券が話題になっていますね!
不景気だから、さらに拍車がかかりそうです。
利用者にはありがたいクーポン券ですが、
広告を出す方になると選択の幅が広がり難しくなります。
忘年会のシーズン!
どこのクーポンの反応率がいいか?
興味のあるところです。
何といってもリクルートの進出ですから
今後の展開が気になります。
2010年11月26日
ブランド戦略
昨日は“ブランド戦略”についての勉強会。

小さい会社でもブランド力があると
優位に立った取引が可能だ。
ブランドの特徴は、
①“強く記憶されている”
②“好ましい気持ちにしてくれる”
③“選ぶ理由をもっている”事だそうだ。
ブランド作りは長期的な展望をもって取り組む必要がある。
自社のブランド力がどれほどあるか
冷静に判断してみてはどうだろうか?

小さい会社でもブランド力があると
優位に立った取引が可能だ。
ブランドの特徴は、
①“強く記憶されている”
②“好ましい気持ちにしてくれる”
③“選ぶ理由をもっている”事だそうだ。
ブランド作りは長期的な展望をもって取り組む必要がある。
自社のブランド力がどれほどあるか
冷静に判断してみてはどうだろうか?
2010年11月23日
選択と集中
カセットテープのウォークマン
ホンダのシビック
東芝の白熱電球・・・・
生産が終了するという。
一つの時代を創った商品に終止符を打つと言うのは
そう簡単ではない。
選択と集中。
この不景気の時代には避けることはできないのだ。
が、
しかし・・・・、
まだいける、まだいけると
過去の成功体験にしがみついてしまうしまう経営者は多い。
そして、その決断の遅れが、命取りになることが多いのだ。
“決断”の時を
見誤らないようにしていきたいものだ。
ホンダのシビック
東芝の白熱電球・・・・
生産が終了するという。
一つの時代を創った商品に終止符を打つと言うのは
そう簡単ではない。
選択と集中。
この不景気の時代には避けることはできないのだ。
が、
しかし・・・・、
まだいける、まだいけると
過去の成功体験にしがみついてしまうしまう経営者は多い。
そして、その決断の遅れが、命取りになることが多いのだ。
“決断”の時を
見誤らないようにしていきたいものだ。
2010年11月21日
事業再生
企画塾月例会で、
事業再生のコンサル洲山氏の話を聞いた。
今の世の中には必要なコンサルの一つであると痛感。
30億を超える債務を抱え、個人債務は19億円、内容証明338通・・・。
という、自身の事業失敗から復活への経験を活かし、
会社再建や事業承継の活動をされている。
事業再生は、ターンアラウンド。ゆえに方向転換させることだと・・。
また、法的な選択をする前に、必ず復活の道はあると言いきる。
そして、再建可能な経営者に共通することは、
“素直であること”と氏が言った言葉が特に印象的だった。
私もコンサルしていて感じるのは、
売上が上がる人は、素直だということだ。
過去の成功体験を全て捨て去り、
我が無くなった時に
“事業再生”はスタートするのかも知れない。
事業再生のコンサル洲山氏の話を聞いた。
今の世の中には必要なコンサルの一つであると痛感。
30億を超える債務を抱え、個人債務は19億円、内容証明338通・・・。
という、自身の事業失敗から復活への経験を活かし、
会社再建や事業承継の活動をされている。
事業再生は、ターンアラウンド。ゆえに方向転換させることだと・・。
また、法的な選択をする前に、必ず復活の道はあると言いきる。
そして、再建可能な経営者に共通することは、
“素直であること”と氏が言った言葉が特に印象的だった。
私もコンサルしていて感じるのは、
売上が上がる人は、素直だということだ。
過去の成功体験を全て捨て去り、
我が無くなった時に
“事業再生”はスタートするのかも知れない。
2010年11月19日
和菓子教室
前橋木材組合の研修で、
“和菓子教室”です。!
微笑庵・宮澤さんを招いて、
和菓子6個作りました。
木材組合と和菓子?
不思議な取り合わせですが、
日本の伝統文化を守るところでは共通です。
技を学ぶことは
感動します!
この感動が分からなければ
日本の伝統を伝える仕事はできません。
きっかけを作った篠原さん。
受け入れた平方組合長。
そして承諾してくださった宮澤さん。
全ての気持ちが通じて開催に至りました。
これが“和”ですね。
お客さま相手の商売はみな同じです。
関われた私も幸せでした!!
“和菓子教室”です。!
微笑庵・宮澤さんを招いて、
和菓子6個作りました。
木材組合と和菓子?
不思議な取り合わせですが、
日本の伝統文化を守るところでは共通です。
技を学ぶことは
感動します!
この感動が分からなければ
日本の伝統を伝える仕事はできません。
きっかけを作った篠原さん。
受け入れた平方組合長。
そして承諾してくださった宮澤さん。
全ての気持ちが通じて開催に至りました。
これが“和”ですね。
お客さま相手の商売はみな同じです。
関われた私も幸せでした!!
2010年11月15日
商品開発
「ビジネスプラン発表会」!
4つのプランの発表を聴いた。
コッペパンで作ったラスク!?
“面白い”
でも、小ぶりだ。
味ももちろんラスク。
もうひとつ商品のインパクトが欲しい。
ラスクの競合は、
群馬のA社のラスクが100億強。
山形のB社のラスクが40億強。
だそうだ。
私が関係する2県がラスクのヒットを出している。
だから私もラスクには拘りたい。
後発商品でヒットを出すには
誰もが驚く、尖がったコンセプトが必要である。
差別化戦略とは
単に違いを出せば良いのではない。
他社にはない
顧客が求める“ベネフィットポイント”が商品にあるかどうかだ。
4つのプランの発表を聴いた。
コッペパンで作ったラスク!?
“面白い”
でも、小ぶりだ。
味ももちろんラスク。
もうひとつ商品のインパクトが欲しい。
ラスクの競合は、
群馬のA社のラスクが100億強。
山形のB社のラスクが40億強。
だそうだ。
私が関係する2県がラスクのヒットを出している。
だから私もラスクには拘りたい。
後発商品でヒットを出すには
誰もが驚く、尖がったコンセプトが必要である。
差別化戦略とは
単に違いを出せば良いのではない。
他社にはない
顧客が求める“ベネフィットポイント”が商品にあるかどうかだ。
2010年11月13日
企画
12日(金)は、京都で「企画実践セミナー」を開催しました。
昨年に続き2回目です。
昨年聴講された方が、
聞いた話の中で“ひとつ実践している”と、声をかけてくれました。
講師としては嬉しいですね!
本日は渋谷で、「マーケティングプランナー養成講座」のアドバイザーとして参加。
受講生の企画書が大分現実的なものになってきました。
夢がなければ何もスタートしません。
夢を現実にしていくのが“企画”です。
全国どこでも
熱い思いで企画を実践している人は輝いています!
その手助けができることが嬉しいですね。
昨年に続き2回目です。
昨年聴講された方が、
聞いた話の中で“ひとつ実践している”と、声をかけてくれました。
講師としては嬉しいですね!
本日は渋谷で、「マーケティングプランナー養成講座」のアドバイザーとして参加。
受講生の企画書が大分現実的なものになってきました。
夢がなければ何もスタートしません。
夢を現実にしていくのが“企画”です。
全国どこでも
熱い思いで企画を実践している人は輝いています!
その手助けができることが嬉しいですね。