2017年06月08日

事業の構造を知るコンセプトマップ

本日のマーケティング基礎講座は、
自社の事業構造をA41枚のワンシートで表現する
「コンセプトマップ」の作成でした。
事業の構造を知るコンセプトマップ

“木を見て森を見ず”とは良く言いますが、
仕事の現場では、目先の業務しか見えずにあたふたしてしまう人が多くいます。
全体を俯瞰して、事業を進める関係性が分かると、
霧が晴れたように、誰と何をすべきなのかスッキリと見えるようになります。

仕事は、誰とどの様に連携して仕事を進めるのかで広がりが変わってきます。
経営者は頭の中でイメージできているため、指示命令ができるわけですが、
キャリアの低い人ほど、縦の上下関係のみで動いてしまいます。
横の関係性を知って仕事を回していくためにも、
事業構造を図解して理解するのが必要です。

そのためにコンセプトマップは優れものなのです。

参加者は、初めてのチャレンジでしたが、
驚くように完成度の高いコンセプトマップが完成しました。

これで事業の成功は間違いなし!!
事業の構造を知るコンセプトマップ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。